テレビアンテナの種類と選び方をポイントをしぼって解説!

「テレビアンテナを設置しようと思ったけど、たくさん種類があってどうすればいいかわからない…。」
「地デジだけ見れればいいんだけど、このアンテナであってるの?」
「今アンテナ建ててるのに、BSが映らないんだけどなんで?」

テレビアンテナには複数の種類があり、設置するアンテナによって見れるチャンネルが変わってきます。

大まかにまとめると以下の通りです。

  • 地デジアンテナ:地デジ用のテレビ電波を受信するアンテナ。八木式アンテナ・デザインアンテナ・室内用地デジアンテナ・車載用アンテナといった種類がある。
  • BS/CSアンテナ:衛星放送を視聴するためのアンテナ。

この記事では、テレビアンテナ本体の種類についてわかりやすく解説していきます。

テレビアンテナの工事を検討している方やどのテレビアンテナを選べばいいかお悩みの方などはぜひご覧下さい。

テレビアンテナの種類について

テレビアンテナの種類

テレビのアンテナは大きく分けると、地デジ用のテレビ電波を受信する「地デジアンテナ」と、衛星放送の電波を受信する「BS/CSアンテナ」の2種類があります。

テレビを見るためにアンテナを建てたい場合、まず必要なのが「地デジアンテナ」です。その上で衛星放送の視聴を希望するなら「BS/CSアンテナ」を更に設置する、というスタイルになります。逆に言うと、BSの番組やスカパー・WOWOWなどの番組に興味がないのなら「地デジアンテナ」だけ設置すればOKです。

地デジ用テレビアンテナの種類について

  1. 八木式アンテナ
  2. デザインアンテナ
  3. 室内用地デジアンテナ
  4. 車載用地デジアンテナ

地デジ用のテレビ電波を受信するアンテナを総じてUHFアンテナと言いますが、その中でも形状や用途によって上記の4種類に分類できます。

それぞれの用途や設置場所・メリットデメリットを解説をご紹介します。

八木式アンテナ(八木アンテナ)

地デジ用のテレビアンテナとして最も一般的なのが上記画像のように魚の骨・鹿の角のような形をしたタイプのアンテナで、八木式アンテナ(八木アンテナ)と呼ばれています。素子数(電波の受信能力)によって大きさや形状が変わります。一般小売価格では、2,000~8,000円程度で購入することができます。

八木式アンテナの基本情報
  • 八木式アンテナの設置場所:屋根上・家の外壁・屋根裏など
  • 八木式アンテナのメリット
    価格が安い
    電波受信能力が高い
    設置場所の選択肢が広い
  • 八木式アンテナのデメリット
    見た目が悪く新しい物件に不向き
    固定用の器具が多くDIYには向かない
    強風や鳥などの影響で倒壊・破損する事がある

八木式アンテナは最も多く流通している地デジ用のテレビアンテナで、近隣の住宅の屋根上を見ればすぐに見つかるでしょう。電波の受信能力も高く価格も安い事から今でも広く使われていて、設置数も多いアンテナです。

一方、そこそこなサイズな上に外観はあまり良い物とは言えない為、近年の新築物件においてビジュアルを気にする方からは避けられる傾向があります。また台風や鳥などの外的影響を受けやすく、強風や鳥が止まることで倒壊したりして修理が必要になる場合もあります。

デザインアンテナ(箱型アンテナ)

前述の八木式アンテナはアナログ放送時代もVHFの受信用に使われていましたが、2003年以降に順次切り替わっていった地デジ放送の登場に合わせる形で登場したのがデザインアンテナと呼ばれる箱型のアンテナです。縦長のタイプや正方形に近いタイプなど様々な形状の物がありますが、共通しているのは電波を受信する金具部分が露出しておらず、ボックスに覆われているという点です。

デザインアンテナの基本情報
  • デザインアンテナの設置場所:家の外壁・屋根裏・ベランダなど
  • デザインアンテナのメリット
    外観がスッキリしていて目立たない
    取り付けが容易
    強風や鳥などの被害を受けづらい
  • デザインアンテナのデメリット
    八木式よりはやや高い(数千円の差)
    電波受信能力がやや弱い

デザインアンテナは八木式アンテナよりもやや電波の受信能力が低いタイプが多く設置場所を選ぶ為、全ての家庭で使えるわけではありません。しかしその外観の良さから特に新築の戸建てではデザインアンテナを希望する方が多く、9割以上の方が設置を求めているというデータもあります。

室内用地デジアンテナ・車載アンテナ

室内用地デジアンテナ

画像出典元:ヨドバシカメラ

車載用アンテナ

画像出典元:楽天市場

地デジ電波の受信用アンテナには上記のような室内用の簡易アンテナや、カーナビなどでテレビを見る用に使う車載用地デジアンテナなどもあります。

これらは、一軒家でのテレビ電波受信用に使われる物ではありません。どちらも電波の受信能力が弱く、特定のシチュエーション下にのみ用途のある簡易的な商品です。詳細については下記記事をご覧ください。

どの地デジアンテナを選べばいいのか

自宅などの環境で地デジアンテナを設置する場合は、「八木式アンテナ」「デザインアンテナ」「室内用地デジアンテナ」の3種類から選びます。ただ一般的に設置されるテレビアンテナは、「八木式アンテナ」か「デザインアンテナ」のどちらかです。

室内用地デジアンテナは電波受信能力が弱いため、よっぽど優れた電波環境で無い限りはまず使いません。また設置出来る電波環境だったとしても複数の部屋などでテレビを見るのには適していないため、使われる環境はかなり限定的になります。

「八木式アンテナ」か「デザインアンテナ」を選ぶ際も、まず考えなければならないのは設置する場所の電波状況です。

「八木式アンテナ」に比べて「デザインアンテナ」は電波受信能力が若干劣るため、設置する自宅の電波状況が良くない場合や設置場所の電波状況によっては「八木式アンテナ」しか選択肢がない場合もありえます。

地デジアンテナの設置場所については以下の記事で設置場所別にメリット・デメリットをまとめていますのでそちらを参考にしてみて下さい。

電波の受信感度を測るためにはレベルチェッカーと言う専用の測定器を使用しますが、業務用のレベルチェッカーは5万円以上しますし、安いレベルチェッカーでは参考程度の数値しか得られない為、どのアンテナが設置できるかはアンテナ工事業者を呼んで調査してもらうのが無難です。

そのため複数の選択肢を予め考えておいて、アンテナ工事業者に相談するのが良いでしょう。

BS/CS用テレビアンテナの種類について

BSはNHKや民放を含む衛星放送、CSは(Communication Satellites)放送と呼ばれる同じく衛星放送で、制度上の違いはありますが現在はスカパー・WOWOWのような有料衛星放送=CS放送と捉えて問題ありません。

BS放送、CS放送はどちらもお皿のような形をしたパラボラアンテナで受信します。BS/CS共用の110度アンテナ、CS用の124度/128度アンテナなど以前は細かく分かれていましたが、現在は全てに共通して使えるパラボラアンテナもあります。

BSはNHKの受信料、CSはスカパーの受信契約が必要などちらも有料チャンネルの為、見たい番組によってどのアンテナにするかを選択する必要があります。

BS/CSのアンテナで気を付けたいBS4K8K放送

前述のようにBS/CS衛星放送用のテレビアンテナでは、地デジ用の八木式とデザインアンテナのような大きな違いは無く、見たい番組によって自動的にアンテナを選択するような形になります。

ただ、1点気を付けたいのが2018年12月から始まったBS4K8K放送についてです。4K8K放送はパラボラアンテナ本体が対応・非対応と分かれていて、現在はほぼ4K8K対応の物が主流になっていますが、それ以外の周辺機器も合わせて4K8K対応の物に変える必要がある為、アンテナ本体を4K8Kに対応させたからと言って、それだけで4K8K放送が見られるわけではありません。

4K8K放送とアンテナに関する詳細については、下記記事をご覧ください。

まとめ

アンテナの種類特徴
地デジアンテナ
地デジ放送を見るために必要
八木式アンテナ価格が安い
電波受信能力が高い
様々な場所に設置できる
デザインアンテナ見た目の人気が高い
価格は高め
壊れづらい
室内用地デジアンテナ上記2種に比べて圧倒的に安い
設置が簡単
電波受信能力が低い
車載用アンテナカーナビなどでテレビを見るために必要
BS/CSアンテナ
衛星放送を見るために必要
BS/CS放送を見るために必要
4K8K放送を見るためには4K8K対応アンテナが必要

テレビアンテナと言っても上記のように様々なアンテナがありますが、地デジが見たい場合は八木式アンテナかデザインアンテナ、地デジに加えて衛星放送が見たい場合は地デジアンテナとBS/CSアンテナを設置すると思っておけばOKです。

八木式アンテナかデザインアンテナの選択は、設置場所の電波状況次第の場合もありますので、アンテナ工事業者に相談するのが一番いいでしょう。

当サイトでは各地域でおすすめのアンテナ工事業者をまとめていますので、アンテナ工事業者をお探しの方はそちらも是非ご覧ください。

⇒みずほアンテナの公式HPはこちら