
テレビアンテナの取り付け工事をジョーシンに依頼する場合、どうやって申し込めばいいのか、また費用はいくらかかるのか。実際にジョーシンに直接問い合わせた上で分かったテレビアンテナ工事の流れを解説します。
1.まずは最寄りのジョーシンへ電話で申込
ジョーシンでテレビアンテナ工事を依頼する場合は、まずは最寄りの店舗へ電話で問い合わせましょう。その後、日程を調整の上で現地調査という流れになりますので、都合の良い日時を予め把握しておき問い合わせるとスムーズです。
スケジュールを調整した後、現地立ち合いの下で見積もりが行われますので、最終的な見積もり確認し、最終的に施工を依頼するか否かを決定する、といった流れになります。
尚、ジョーシンでは実際に現地調査・施工を行うのは提携(下請け)の電気工事店になりますので、申込当日の即日調査は基本的に難しいとのことでした。
2.テレビアンテナ設置の料金はいくら?
ジョーシンにテレビアンテナ工事を依頼する場合、正確な工事料金の総額は現地見積もりをした後になります。
新築一戸建てにおける新規のテレビアンテナ取り付け工事の場合
- 地デジアンテナ……22,600円
- BS/CSアンテナ……43,000円(37,000円)
- ブースター……32,900円(16,500円)
※4K8K対応の価格。()内は4K8K非対応の場合
上記の金額になります。BS4K8Kチャンネルを見れない形であっても7.5万円~というのは他の家電量販店と比較しても高額な部類です。
尚、ジョーシンにテレビアンテナの修理や個別の新規設置・交換を依頼する際の個別料金目安は下記の通りとなります。
地デジアンテナ方向調整 | 10,800円~ |
地デジアンテナ交換 | 22,600円 |
BSアンテナ方向調整 | 10,800円~ |
BSアンテナ交換 | 43,000円 |
ブースター工事 | 16,500円~32900円 |
高所作業費 | 4,300円 |
支線補強(ステン) | 2,000円 |
3.現地調査の後、工事を断っても大丈夫?
ジョーシンでは、テレビアンテナ工事の現地調査後、見積もり料金や工事内容に納得がいかない場合は工事依頼を断っても大丈夫です。
出張費もかからず無料見積もりが可能なので、まずは見積もり依頼をしてみて、他社と比較しても良いでしょう。
4.見積もりOKなら当日そのまま工事をお願いできる?
ジョーシンでは、現地調査後の最終見積もりで問題が無ければそのまま工事を依頼する事が可能です。
但し、ジョーシンでは実際の施工は提携(下請け)の電気工事店が行う為、ジョーシンへ申込を行う時点で、そのまま工事をお願いする旨を予め伝えておく必要があります。
スピーディに施工できるのは嬉しいところですが、電話調査で判明したテレビアンテナ工事料金は比較的高額な為、即日施工をお願いするかどうかは慎重に判断される事をオススメします。
テレビアンテナの取付はどこに依頼するのがオススメ?

⇒みずほアンテナの公式HPはこちら
※1 そのまま工事を依頼した場合には全店舗出張費はかかりません
申込方法
見積出張費(※1)
即日施工
概算料金(※2)
ヨドバシカメラ
店頭
無料
〇
5~10万
コジマ・ビックカメラ
電話
3,240円
×
5~10万
ケーズデンキ
電話
8,640円
〇
7~9万
ヤマダ電機
店頭
3,240円
〇
5~10万
ジョーシン
電話
無料
〇
9~11万
エディオン
電話
無料
×
7~13万
※2 地デジ+4K8K対応BS+ブースターコミの総額
※2019年2月 神奈川県の店舗調べ
ジョーシンを含む大手家電量販店に、テレビアンテナ工事を依頼した際の内容は上記の通りです。テレビアンテナ工事は、家電量販店の他にも主にネット上で集客を行っているテレビアンテナ工事の専門業者へ依頼する事も可能です。
ジョーシンと比較した場合、ネット系の専門業者は
- 料金が安い(地デジ+BSで6万円~)
- オンラインで24時間の見積もり依頼が可能
- 家電量販店のように提携(下請け)を使わないところもある為見積もりまでスピーディ
- 無料の施工保証が5~10年(家電量販店は保証無しor有料保証)
このようにジョーシンを含む家電量販店全般よりメリットが多いです。手間も料金も余計にかかるジョーシンへ依頼するよりは、下記のネット系専門業者に依頼する事をオススメします。
テレビアンテナの取付は自分で出来る?
テレビアンテナの設置は、電気関係の加工が含まれない限り特に必要な資格はありません。その為、DIYでの取付も可能です。地デジアンテナやBS/CSアンテナの設置に必要な部材(アンテナ本体、ケーブル、固定金具等々)を調達し、自力で取り付けを行えば工賃は一切かかりません。その為、ジョーシンにアンテナ工事を依頼するよりも3万円以上トータルでコストカットできるでしょう。
ただし、テレビアンテナをDIYで取り付けるには、求められる技術レベルは高めです。基本的な工具を持っている、取り扱うスキルもある、というのがまず大前提。加えて、電波測定器が無い場合、電波が受信できるかどうかは出たとこ勝負になり、必ずしもテレビが見られるようになる保証はありません。また、高所作業で落下してケガをしたり、設置したアンテナが倒壊して隣家へ被害を与えてしまったり、自身のスキルによっては大きなリスクもあります。
下記ページにてDIYの詳細は記載しておりますが、リスクとリターンを冷静に判断し、DIYか業者へ依頼か、最善の選択をして下さい。
※当ページに記載の価格情報は、2019年2月ジョーシンつるかわ店に電話調査を行った結果をお伝えしています。ご依頼店舗やお住まいの地域等によって価格は変動いたしますので予めご了承下さい。

⇒みずほアンテナの公式HPはこちら